自己紹介

低層をがむしゃらに走る自称プログラマ ちょっとWebとかに手を出してる

ブログ アーカイブ

2010年10月18日月曜日

四苦八苦

VB.netマルチスレッドで動かしているプログラムで

DX.GetMouseInput()

を利用できない。
私の書き方が悪いのか、なんか良く解らんが困った。

とりあえず、
WinAPIのGetAsyncKeyStateで代用

同時に問題が発生。
DX.GetMouseInput()
の場合、当然だがウィンドウ内でクリックされた時に
「ボタンが押されたよ」と返事が来るわけだが、

GetAsyncKeyStateの場合は
画面上でなくても「ボタンが押されたよ」と返事が来る。

そこで、DXライブラリによって生成されたWindowが
Active状態でのみ判定を起こすことにした

DX.GetWindowActiveFlag()

かなりブサイクな挙動だけどできたー!やったー!


  1. 'マウス左クリック  
  2.         If DX.GetWindowActiveFlag() Then  
  3.             If GetAsyncKeyState(Keys.LButton) Then  
  4.                 _Mouse = DX.MOUSE_INPUT_LEFT  
  5.             End If  
  6.         End If  

0 件のコメント:

コメントを投稿