僕は今晩、電気ウナギと夜を共にするか?
ゲームを作ってみたりいろいろ。
2011年2月7日月曜日
遠い目
爆 発 し た ! ! !
ということで、12月に一個アレなゲームを作って身内とかしらん人にプレイしてもらったら
そこそこの評判だったけど基本アレだったので
そのまま横になってふとんに入り込んでLOL(League of legends)やってたらこんな時期になりました。
俺は正直に生きることにしました!!11
360度STGは大海原(主にツール製作中)
うさえほは五里霧中と
規模がでかい物つくろうとするとやっぱり俺じゃ爆発するので。
今後は目標月1ペースでミニゲームぽちぽち作って、面白いなら公開してければなと思います。
とりあえず今週は企画的なものを起こしたのでそれをもとに作っていきます。
今回の目標は3Dを入れること!
といってもDXライブラリあるからそこまで難しくないと思うけど…
あとはBOX2Dとの絡みが厄介そうだけどまぁ、XとYだけ見てたら大丈夫かXD
ちなみにアレだったゲームの画面はこちら。
アレだ…
内容は
鶏が産みまくるひよこをひたすら上の●に入れ続けるゲームでした。
●の中に入れて数秒たてばひよこは浄化される。
画面外にひよこがぶっ飛んだら死ぬ、
死んだらひよこの頭が飛んでいく。血しぶきがすごいことになる。
浄化した数/2 の死亡ひよこ数でゲームオーバー
浄化されたり死んだりすると難易度が上がっていって
最終的にはプレイヤーが処理できない量のひよこが沸いて
半強制的にゲームオーバーになるが、画面がひどいことになってて
そこはみんな面白いらしい、くそ
まぁ基本的にプレイ感は悪かった。
一部プレイヤーに大しての配慮も欠けているため、
LUA導入の実験作としてはそこそこ上手く行ったとは思うが、
ゲームとしてはまぁ、アレだった。
ということで、12月に一個アレなゲームを作って身内とかしらん人にプレイしてもらったら
そこそこの評判だったけど基本アレだったので
そのまま横になってふとんに入り込んでLOL(League of legends)やってたらこんな時期になりました。
俺は正直に生きることにしました!!11
360度STGは大海原(主にツール製作中)
うさえほは五里霧中と
規模がでかい物つくろうとするとやっぱり俺じゃ爆発するので。
今後は目標月1ペースでミニゲームぽちぽち作って、面白いなら公開してければなと思います。
とりあえず今週は企画的なものを起こしたのでそれをもとに作っていきます。
今回の目標は3Dを入れること!
といってもDXライブラリあるからそこまで難しくないと思うけど…
あとはBOX2Dとの絡みが厄介そうだけどまぁ、XとYだけ見てたら大丈夫かXD
ちなみにアレだったゲームの画面はこちら。
アレだ…
内容は
鶏が産みまくるひよこをひたすら上の●に入れ続けるゲームでした。
●の中に入れて数秒たてばひよこは浄化される。
画面外にひよこがぶっ飛んだら死ぬ、
死んだらひよこの頭が飛んでいく。血しぶきがすごいことになる。
浄化した数/2 の死亡ひよこ数でゲームオーバー
浄化されたり死んだりすると難易度が上がっていって
最終的にはプレイヤーが処理できない量のひよこが沸いて
半強制的にゲームオーバーになるが、画面がひどいことになってて
そこはみんな面白いらしい、くそ
まぁ基本的にプレイ感は悪かった。
一部プレイヤーに大しての配慮も欠けているため、
LUA導入の実験作としてはそこそこ上手く行ったとは思うが、
ゲームとしてはまぁ、アレだった。
2010年11月24日水曜日
2010年11月20日土曜日
MDIで使いたい
やりたい事
VB.netのMDIとやらで、
1Form内に、1つだけDXライブラリを利用したPreviewウィンドウを作りたいでゲソ。
で、実際ぶちぶち作ってるんだけど、色々と問題が発生しているでゲソ。
1.DxLib_Init()より前にMdiParentにFormを格納すると、DxLib_Initで落ちる
2.DxLib_Init()より後にMdiParentにFormを格納すると、動くが”描画されない”
3.MdiParentになにもしない場合(子にしなければ)正常に動く
参った、何か手段はないものじゃなイカ……
VB.netのMDIとやらで、
1Form内に、1つだけDXライブラリを利用したPreviewウィンドウを作りたいでゲソ。
で、実際ぶちぶち作ってるんだけど、色々と問題が発生しているでゲソ。
1.DxLib_Init()より前にMdiParentにFormを格納すると、DxLib_Initで落ちる
2.DxLib_Init()より後にMdiParentにFormを格納すると、動くが”描画されない”
3.MdiParentになにもしない場合(子にしなければ)正常に動く
PreviewForm = New Preview()
PreviewForm.StartPosition = Windows.Forms.FormStartPosition.CenterParent
'============================================
'DXライブラリ関係
'WindowModeに
DX.ChangeWindowMode(DX.TRUE)
DX.SetWindowText("Preview")
DX.SetUseDirectInputFlag(DX.FALSE)
DX.SetUserWindow(PreviewForm.Handle)
'PreviewForm.MdiParent = form ←ここでやると DX.DxLib_Init()で”プログラムが落ちる”
'起動失敗でスルー
If -1 = DX.DxLib_Init() Then
MessageBox.Show("DxLib.DLL か DxLibDotNet.dll が作業フォルダに存在しません", "error", MessageBoxButtons.OK)
Return
End If
'PreviewForm.MdiParent = form ←ここでやると実行時Formはあるが”描画ができない”
DX.SetWindowSizeChangeEnableFlag(DX.TRUE)
DX.SetWindowSizeExtendRate(1.0)
DX.SetAlwaysRunFlag(DX.TRUE)
DX.SetMouseDispFlag(DX.TRUE)
DX.SetMultiThreadFlag(DX.TRUE)
'============================================
参った、何か手段はないものじゃなイカ……
2010年11月1日月曜日
2010年10月29日金曜日
2010年10月20日水曜日
結論
勘 違 い で す
日本語はLuaInterfaceでも使えました
先日出したあのソースは確かにCallで失敗していました
結局それは治りませんでしたがそんなことは良かったのです
LuaInterfaceで動いたからイイノデス!
LuaInterfaceで日本語を使う方法は簡単な事だった。
まぁ説明もなしなんでどうかと思うんですが
ようは.GetEncoding("shift_jis")ですよ.GetEncoding("shift_jis")
前まで、ここの
.GetEncoding("shift_jis")
が
.GetEncoding("EUC_jp")
だったんですよねー
ニホチニヒホリみたいな文字化けしてたんで
おかしいなーとか心の浅いところで思ってたんだけど
LuaInterfaceのせいにしてたよ俺
最低だ……
あ、ちなみに前にも書いたけど
LuaInterfaceでの記述はこんな感じね、
最新版じゃなくてちょっと古いやつを使っているよ
日本語はLuaInterfaceでも使えました
先日出したあのソースは確かにCallで失敗していました
結局それは治りませんでしたがそんなことは良かったのです
LuaInterfaceで動いたからイイノデス!
LuaInterfaceで日本語を使う方法は簡単な事だった。
'日本語を書き込むところの処理
If (System.IO.Directory.Exists(System.IO.Path.GetDirectoryName(_targetFullPass)) = True) Then
System.IO.File.WriteAllText(_targetFullPass, Writestr, System.Text.Encoding.GetEncoding("shift_jis"))
Else
Dim GrfPath As String = New System.IO.FileInfo(URLTextBox.Text).Directory.Name
System.IO.Directory.CreateDirectory(_exeurl + "\scripts\GraphicScripts\" + GrfPath + "\")
System.IO.File.WriteAllText(_targetFullPass, Writestr, System.Text.Encoding.GetEncoding("shift_jis"))
End If
まぁ説明もなしなんでどうかと思うんですが
ようは.GetEncoding("shift_jis")ですよ.GetEncoding("shift_jis")
前まで、ここの
.GetEncoding("shift_jis")
が
.GetEncoding("EUC_jp")
だったんですよねー
ニホチニヒホリみたいな文字化けしてたんで
おかしいなーとか心の浅いところで思ってたんだけど
LuaInterfaceのせいにしてたよ俺
最低だ……
あ、ちなみに前にも書いたけど
LuaInterfaceでの記述はこんな感じね、
最新版じゃなくてちょっと古いやつを使っているよ
'存在している場合
Dim L As New LuaInterface.Lua
'LUA読み取り
L.DoFile(full)
'LUAのGraphicSettingを格納
Dim func As LuaInterface.LuaFunction = L.GetFunction("GraphicSetting")
'関数呼び出し
Dim a = func.Call()
'関数の戻り値を格納
HelpTextBox.Text = a(0)
TypeComBox.SelectedIndex = a(1)
AllNumNmBox.Text = a(2)
XNumNmBox.Text = a(3)
YNumNmBox.Text = a(4)
XSizeNmBox.Text = a(5)
YSizeNmBox.Text = a(6)
登録:
コメント (Atom)

